東京ITアカデミーとは?

東京ITアカデミーは、IT企業である日進サイエンティアが運営するプログラミングスクールです。
日進サイエンティアは、創業以来、前年対比で200%の成長率を遂げています。
ダイバーシティである日進サイエンティアは、日本人のほか、10ヵ国にもおよぶ外国人が活躍しています。
そんなインターナショナルな環境を提供する日進サイエンティアが、この度、国籍不問・経験不問の
プログラマー育成スクール「東京ITアカデミー」を開校しました!

東京ITアカデミーで学ぶメリット

東京ITアカデミーの運営企業である日進サイエンティアは、
日本人以外の外国籍エンジニアが大勢活躍しており、従業員数は500名を超えます。

現在、日本国内では2020年の東京オリンピックに向けて様々な業界で人材不足となっています。
特に、IT業界はIT技術者(ITエンジニア)が慢性的な人手不足ですが、
異業種からIT業界への転職、文系卒からITエンジニアとしての就職は、ある程度のITスキルが必要です。

東京ITアカデミーは、IT業界で働くための「技術力」と
日本企業が求める「開発現場でのビジネスマナー」を同時に習得することができます。
開発現場での就業経験のある日本人講師が日本語で、
IT未経験者でも理解できるよう分かりやすい授業をします。
また、経験豊富なキャリアコンサルタントによる就職サポートも受けられます。

その他、成績優秀者には、日進サイエンティアの直接雇用・登用制度と受講料返金制度もあります。
詳しい内容は「スクール内容」をご覧ください。

東京ITアカデミーで学ぶメリットは?


ダイバーシティを推進する本校では国籍不問にて生徒を募集。各種カウセリングサービスを受けられる他、日本国籍・外国籍のコミュニティ参加が可能です。
READ MORE

習得できるスキルは何ですか?


開発現場で最もニーズの高いJavaを習得できます。
READ MORE

卒業後の就職支援はありますか?


日本人エンジニアはもちろん外国籍エンジニアの派遣に数多くの実績がある日進サイエンティアによる就職支援を受けられます。
READ MORE

受講費用はいくらですか?


一般的なスクールの半額以下の1ヵ月5万円!さらに受講生にはお友達紹介キャンペーンあり!
READ MORE

スクール内容

IT業界で働くために必要なIT技術とビジネスマナーを習得できます。

 スケジュール 
平日の月~金(月~木はプログラミング 金はビジネスマナー)※土日祝休み

 時間割 
14:00~18:00

 ポイント 
全コースの修了は入学より最短で2ヵ月、最長で4ヵ月となります。

最短例:入学日 6/1 → 修了日 7/31
最長例:入学日 6/1 → 修了日 9/30

各コース修了時に理解度テストを実施します。合格者のみ次のコースへ進めます。
① < ② < ③ とレベルが上がるため
不合格者には最大1ヵ月間の受講延長(補講)が適用されます。(希望者のみ)

プログラミング研修

1.コンピュータ、ソフトウェア入門、プログラミング入門
2.ネットワーク基礎
3.アルゴリズム基礎
4.データベース基礎
5.WEBアプリケーション基礎
6.Java基礎
7.Java応用
8.JDBC
9.WEBアプリケーション作成
10.システム開発基礎~演習
※カリキュラム内容は生徒の進捗状況に応じて変更する場合があります。

ビジネスマナー研修

1.身だしなみと挨拶(名刺交換)
2.仕事の優先順位とホウレンソウ(報告・連絡・相談)
3.電話対応の基本
4.ビジネスメールの書き方
5.報告書の作成方法
6.職場における敬語の使い方
7.情報セキュリティとコンプライアンス

Rounded Image

就職サポート

1.IT業界研究(動向・職種・年収など)
2.履歴書の作成方法
3.職務経歴書・スキルシートの作成方法
4.面接指導
5.企業紹介
6.就職後の悩み相談

受講費用

無料で受講できます。

保証金:100,000円(税別)

弊社へ入社後、稼動三ヶ月
↓ ↓ ↓
全額返済

①初級コース:IT基礎

②中級コース:Java基礎

③実践コース:システム開発演習

受講方法

お勧めコース ①→②→③

 受講生の理解度は個人進捗管理表でチェックします

経験者コース ②→③

 ①を免除できるかのチェックがあります


※③のみの受講はできません。就職斡旋は③コース受講者のみ行ないます。

受講生紹介キャンペーン

特典:受講生よりご紹介いただいたご友人、お知り合いが入校された場合、1名様につき

 5,000円分のAmazonギフト券を贈呈します

 在校中であれば、ご紹介人数に上限はありません。例:10人紹介 → 5,000円×10枚

資料請求・お問合せ・無料説明会

無料説明会は随時対応しています。お気軽にお申込みください。

何かご不明な点がありましたら、下記の担当者にご連絡ください。


※希望者のみ。履歴書と職務経歴書をご持参ください。